気まぐれグリーンブログ

【気まぐれグリーンブログ】

日々のお仕事の様子や、
社長の趣味の畑のこと、
グリーンに囲まれた日々を
気まぐれに残しています。

都内とは思えない、畑作業の様子など、
ゆる~く見てってくださいね♪
インスタもやってるよ👇

柴田造園 shibatazouen  Instagram




2024/07 生垣剪定  先日こちらの長い生垣の剪定をさせていただきました!
「レッドロビン」で生垣が作られていて、
新芽の季節には赤い艶のある葉が芽吹き、
とても美しい生垣になります。みっちり葉もつくので、
目隠しに最適ですよ!
剪定前の写真ですが、先の方の赤がレッドロビンの
特徴的な艶のある赤の葉です!
赤から緑へと変わるちょうどこのころが刈込の時期。

※写真掲載のご協力ありがとうございます!
2024/07 夏の大収穫祭 こんなにたくさんの野菜を作っています!
7月初旬、畑ではとうもろこしが収穫の時期を
迎え、他の野菜も最盛期を迎えます。
この日は写真の通り収穫祭でした♪
2024/06 お芋掘り 先週末、近所の子供たちに
手伝ってもらい、お芋掘りをしました!
弊社の農園で育てているお芋は
【インカのめざめ】という種類です。
通常のじゃがいもより黄色みが強く、
煮崩れもしにくいお芋です。
農園活動を通して、子供たちに
植物の成長の過程を知ってもらえたらと
思っています。将来植物、木々、お花、
緑に優しい心を抱いてくれる子供が
増えたら嬉しいですね♪
2024/06 インスタ始めました 遂にインスタグラムを始めました!
チェックしていただき、フォローしてくださいね♪
こちらのHPのブログも継続しますので
ご安心ください(^^)
2024/05 お庭・垣根のリフォーム 芝生、どんどん草生えてくるし、メンテナンス大変だな~
垣根、どんどん大きくなって道の邪魔になってるしな~
どうにかならないかしら?
なんてお困りの方にはこんな風に人口芝を張ったり、
素敵なフェンスにリフォームもおすすめです!

※写真掲載のご協力ありがとうございます!
人口芝なら一年中緑!
垣根も目隠しのフェンスに!
2024/05 おいもも枝豆も成長中! こちらの写真はおいも(インカのめざめ)の苗です。
よく見るとてんとう虫がちらほら。どうやらてんとう虫は
おいもの葉が好きなようですね!
2枚目は枝豆の苗。種から植えて、約1か月でこのくらいに育ちます。どちらも順調に成長中です♪
2024/04 植栽剪定 今日はちょっとお仕事の様子も・・・
社長は畑しかやってないのか?と
思われちゃうので(笑)

先日弊社で行った植栽剪定のbefore→afterを
載せておきます。春になると凄い勢いで木々が
芽吹いてきますよね~悩ましや~
プロがやるとこんなにスッキリ!

※写真掲載のご協力ありがとうございます!
2024/04 三つ葉収穫 先週半ば、三つ葉を収穫しました!
三つ葉って、結構こうして立派な姿になるまで
手間暇が掛かるんです。暑さに負けて葉が溶けて
ダメになってしまった年もしばしば。
毎年いろいろ工夫して、今年はとてもいい三つ葉が
出来ました!うちでは梅しゃぶ鍋で楽しみました♪
2024/04 枝豆も植えたよ 毎年野菜販売で人気の枝豆(ありがとうございます!)
しっかり種まきしました!
この小さな種から枝豆が出来るなんて
想像できないですよね。この子たちの成長も
ブログでお伝えしますので、お楽しみに♪
2024/04 種まき、苗植え開始 毎年4月1日に種まき、苗植えを開始しています。
今年も写真のネギから苗植えスタート!
このネギは今年の冬に収穫するものです。
ネギってこんなに時間をかけて育つって知ってました?
2024/03 畑を耕す 強い味方! 3月は畑を耕す時期です!
4月の種植えに向けて、土をいい状態にしていきます。
こいつもフル稼働でよく働いてくれています。
サンキュー!夏野菜もこれでばっちりだね!
2024/02 今シーズンの冬野菜終了 先日今シーズンの冬野菜の収穫を終えました。
一歳児より大きい大根が採れたり、今シーズンも
とってもおいしい野菜たちが出来、大満足!
2023 さつき達 初ブログ!
社長が大事にしている「さつき」達。
毎年綺麗に咲きます!